10代目までのCMに戻る |
・11代目 (S170系) 1999年~ |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
いまこの瞬間に全力を尽くす。 未来へ繋がる力はそこから生まれてくる。 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
21世紀へ、このクラウンで行く。 |
|
|
|
|
キャッチコピー |
21世紀へ、人生の新しいドアを。 |
この道の先に、知らない自分がいる。 |
CMソング |
若者たち アレンジ曲 |
|
出演者 |
仲代達矢 |
|
|
|
|
・11代目 (S170系) 1999年~ 『マジェスタ』 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
キャッチコピー |
21世紀へ、人生の新しいドアを。 |
|
CMソング |
交響曲「第9」第2楽章モルト・ヴィヴァーチェ |
by ベートーベン |
|
|
|
・11代目 (S170系) 2000年~ |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
キャッチコピー |
アスリートだけが知る領域がある。 |
be an athlete. |
CMソング |
無伴奏チェロ組曲 |
by 清水靖晃 |
|
|
|
・11代目 (S170系) 2000年~ 『乗馬』篇 |
 |
 |
 |
|
|
『走ろう、未来だけを見つめ |
 |
 |
 |
新しい自分を探しに。』 |
|
|
 |
 |
 |
|
21世紀へ、このクラウンで行く。 |
|
|
|
|
キャッチコピー |
21世紀へ、人生の新しいドアを。 |
この道の先に、知らない自分がいる。 |
CMソング |
若者たち アレンジ曲 |
|
出演者 |
仲代達矢 |
|
|
|
|
・10代目 (S170系) 2001年~ |
 |
 |
 |
"ECO" |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
クラウンにマイルドハイブリッド登場。 |
 |
 |
 |
|
次への技術はいつもクラウンから。 |
"Drive Your Dreams" |
|
|
|
CMソング |
見上げてごらん夜の星を アレンジ曲 |
|
|
|
|
・11代目 (S170系) 2001年~ |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
もう一つのクラウン。 |
新アスリート登場。 |
|
|
|
キャッチコピー |
アスリートだけが知る領域がある。 |
|
CMソング |
無伴奏チェロ組曲 アレンジ |
by jacques loussier Trio |
|
|
|
・12代目 (S180系) 2003年~ 『大地』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
いま、ドライバーにもっとも必要な悦びとは何か。 |
|
 |
 |
 |
その問いに、答えるために。 |
ゼロクラウン。 |
|
 |
 |
 |
かつて、ゴールだったクルマが、いま、スタートになる。 |
|
|
|
|
キャッチコピー |
ZERO CROWN -かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる。- |
CMソング |
How should I my true love know? |
by John Harle (ジョン・ハール) |
ナレーション |
TAICHI山田 |
|
|
|
|
・12代目 (S180系) 2004年~ 『都市』篇 |
 |
 |
 |
|
走りの全てを、 |
ゼロから見直した。 |
 |
 |
 |
その加速力、 |
そのコーナリング、 |
高級車のドライビングが、新次元へ。 |
 |
 |
 |
ゼロクラウン。 |
|
|
 |
 |
 |
|
かつて、ゴールだったクルマが、いま、スタートになる。 |
|
|
|
キャッチコピー |
ZERO CROWN -かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる。- |
CMソング |
How should I my true love know? |
by John Harle (ジョン・ハール) |
ナレーション |
TAICHI山田 |
|
|
|
|
・12代目 (S180系) 2004年~ マジェスタ 『ガレージ』篇 |
 |
 |
 |
|
|
この興奮は、他にない。 |
 |
 |
 |
圧倒的なパワー、揺ぎ無い走行安定性。 |
|
 |
 |
 |
|
ドライブMJ。 "MAJESTA" |
クラウンマジェスタ新登場。 |
|
|
|
キャッチコピー |
drive, MJ |
|
CMソング |
リベル・タンゴ (アストル・ピアソラ) TVCF用アレンジ |
|
|
|
・12代目 (S180系) 2004年~ 『ゼロの走り』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
全力で加速したときの開放感と、 |
ゆるぎない安定感。 |
 |
 |
 |
|
|
ゼロから生まれ変わった走りが、 |
 |
 |
 |
あなたの想像を超えてゆく。 |
ゼロクラウン。 かつて、ゴールだったクルマが、いま、スタートになる。 |
|
|
|
キャッチコピー |
ZERO CROWN -かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる。- |
CMソング |
How should I my true love know? |
by John Harle (ジョン・ハール) |
ナレーション |
TAICHI山田 |
|
|
|
|
・12代目 (S180系) 2004年~ 『WIND of ZERO』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
強い風が、吹き抜けた。 |
|
1台の高級車だった。 |
 |
 |
 |
|
別次元のレスポンス、貴方にも感じてほしい。 |
 |
 |
 |
|
|
トライ・ゼロクラウン。 |
|
|
|
キャッチコピー |
Try, ZERO CROWN -かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる。- |
CMソング |
How should I my true love know? |
by John Harle (ジョン・ハール) |
ナレーション |
TAICHI山田 |
|
|
|
|
・12代目 (S180系) 2005年~ 『ZERO CROWN 第2章 初代クラウン』篇 |
 |
 |
 |
そのクルマに終着点はない。 |
|
終わりのない進化だけがある。 |
 |
 |
 |
|
|
ゼロクラウン第2章はじまる。 |
 |
 |
 |
|
新ゼロクラウン誕生。 |
|
|
|
|
キャッチコピー |
ZERO CROWN, 第2章。 |
|
CMソング |
I know your dreams |
by 松本晃彦 |
撮影車両 |
3.5アスリート (ボデーカラーはプレミアムシルバーパール<1F3>) |
|
|
|
・12代目 (S180系) 2006年~ 『ZERO CROWN 第2章 終わりなき加速』篇 |
 |
 |
 |
そのクルマに終着点はない。 |
|
終わりのない進化だけがある。 |
 |
 |
 |
|
|
新、ゼロクラウン誕生。 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
ゼロクラウン第2章はじまる。 |
|
|
|
|
キャッチコピー |
ZERO CROWN, 第2章。 |
|
CMソング |
I know your dreams |
by 松本晃彦 |
|
|
|
・12代目 (DBA-GRS184系) 2006年~ 『ZERO CROWN 第2章 ストイック』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
そのクルマに終着点はない。 |
 |
 |
 |
|
終わりのない進化だけがある。 |
|
 |
 |
 |
|
|
ゼロクラウン、第2章。 |
|
|
|
キャッチコピー |
ZERO CROWN, 第2章。 |
|
CMソング |
The Splendor (ザ スプレンダー) |
by 松本晃彦 |
|
|
|
・12代目 (DBA-GRS184系) 2007年~ 『風と共に』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
ゼロクラウン。 |
|
|
|
キャッチコピー |
ZERO CROWN |
|
CMソング |
オリジナル曲 |
by 松本晃彦 |
出演者 |
Sylwia Rutkowska |
|
|
|
|
・13代目 (DBA-GRS204系) 2008年~ 『パルス』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
人の気持ちに呼応する、 |
|
「あ、うん」のテクノロジー。 |
 |
 |
 |
|
ニュークラウン、デビュー。 |
|
|
|
|
キャッチコピー |
超えてゆく、ブランド。 |
|
CMソング |
jubiloso |
by 松本晃彦 |
|
|
|
・13代目 (DAA-GWS204系) 2008年~ 『クラウンハイブリッド・未来への約束』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
この車を選ぶこと、 |
|
 |
 |
 |
それは、未来を大切にするという約束。 |
|
|
 |
 |
 |
いよいよ走り出す。 |
クラウンハイブリッドデビュー。 |
|
|
|
|
キャッチコピー |
超えてゆく、ブランド。 |
|
CMソング |
Futury |
by 松本晃彦 |
|
|
|
・13代目 (DBA-GRS204系) 2008年~ 『羊たちで沈黙』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
キャッチコピー |
超えてゆく、ブランド。 |
|
|
|
|
・13代目 (DAA-GWS204系) 2008年~ 『クラウンハイブリッド・Energy Line』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
・14代目 2014年~ 『彼のクラウンはときどき』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
CMソング |
あの素晴しい愛をもう一度 |
ヒュー・ジャックマン |
出演者 |
ヒュー・ジャックマン |
|
|
|
|
・14代目 2014年~ 『空色のクラウン』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
CMソング |
キセキ |
ヒュー・ジャックマン |
出演者 |
ヒュー・ジャックマン |
|
|
|
|
・14代目 2014年~ 『若草色のクラウン』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
CMソング |
あの素晴しい愛をもう一度 |
ヒュー・ジャックマン |
出演者 |
ヒュー・ジャックマン |
|
|
|
|
・14代目 2015年~ 『巴里』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
また出張? |
ちょっとドイツまで |
 |
 |
 |
|
|
なにか? |
 |
 |
 |
このクルマ、君のかい? |
|
そうですが… |
 |
 |
 |
どこで買ったの? |
ステキな色だね |
トヨタに聞いてください |
 |
 |
 |
なんでだ!? |
クラウンは |
日本で買いましょう |
CMソング |
Hawaii Five-0 Main Title Theme |
byBrian Tyler |
出演者 |
豊川悦司 |
|
10代目までのCMに戻る |
トヨタINDEX |
トップに戻る |