・4代目 (Q-GVFW系) 1989年~ 『CARGO P.W.S.登場』篇 |
 |
 |
 |
|
誕生、ニューカペラ。 |
|
 |
 |
 |
カーゴ・プレッシャー・ウェーブ・スーパーチャージャーディーゼル。 |
|
 |
 |
 |
|
トライカペラ。 |
週末はマツダへ。 |
|
|
|
キャッチコピー |
TRY! CAPELLA |
|
撮影車両 |
2000TD GL-X (ボディカラーはスティールグレーマイカ) |
|
|
|
・4代目 (E-GV8W系) 1994年~ |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
"パパ、この時間持って帰りたいね" "え?" |
大きな時間を積んでください。 |
 |
 |
 |
マツダカペラ、 |
スペースリッチワゴン、誕生。 |
|
|
|
|
キャッチコピー |
スペースリッチワゴン。 |
|
CMソング |
愛しのColor Girl |
by モモクロビック |
出演者 |
萩原健一、前田愛 |
|
撮影車両 |
SX (ボディカラーはパッションローズマイカ/サイレントシルバーメタリック) |
|
|
|
・4代目 (E-GV8W系) 1994年~ |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
キャッチコピー |
スペースリッチワゴン。 |
|
CMソング |
愛しのColor Girl |
|
出演者 |
萩原健一、前田愛 |
|
|
|
|
・4代目 (E-GVER系) 1995年~ 『フィールドクルーザーFX誕生』篇 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
フィールドクルーザーという名の、道具。 |
|
マツダカペラワゴンFX、誕生。 |
 |
 |
 |
オールマツダハットトリックキャンペーン実施中。 |
|
|
|
|
キャッチコピー |
スペースリッチワゴン |
|
CMソング |
Adam |
by ZOO |
撮影車両 |
4WD FX (ボディカラーはマリナグリーンマイカ/サイレントシルバーメタリック) |
|
|
|
・4代目 (E-GVER系) 1995年~ 『フィールドクルーザーFX』 |
 |
 |
 |
"FX" |
|
|
 |
 |
 |
|
フィールドクルーザーと言う名の、道具。 |
 |
 |
 |
|
マツダカペラワゴンFX "FX" |
Mazda |
|
|
|
CMソング |
Adam |
by ZOO |
|
|
|
・4代目 (E-GVER系) 1996年~ |
 |
 |
 |
『近頃趣味の多い人が増えてきた』 |
マツダに乗りに行こう。 |
『あれも付いてこれも付いて』 |
 |
 |
 |
『どっこまでも。』 |
『ワゴンと本気で付き合う人には』 |
『マツダカペラワゴン』 |
 |
 |
 |
この週末はマツダのフェアやってます。 |
『ぜひ!』 |
That's Mazda. |
|
|
|
キャッチコピー |
マツダに乗りに行こう。 |
|
出演者 |
唐沢寿明 |
|
撮影車両 |
4WD FX (スパークルグリーンメタリック/サイレントシルバーメタリック) |
|
|
|
・6代目 (E-GWEW系) 1997年~ |
 |
 |
 |
|
ほお、今晩はキャンピングカーにお泊りですか? |
 |
 |
 |
|
いえいえ、カペラワゴンです。 |
|
 |
 |
 |
|
ニューカペラワゴン誕生。 |
That's Mazda |
|
|
|
キャッチコピー |
自由空間カペラ。 |
37の室内を持つワゴン。 |
撮影車両 |
SX (ボディカラーはクラシックレッド) |
|
|
|
・6代目 (E-GWEW系) 1998年~ |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
いろんなワゴンになるワゴン。 |
 |
 |
 |
|
|
37の室内を持つ、 |
 |
 |
 |
カペラワゴン。 |
クラス初、直噴ターボディーゼル新登場。 |
That's Mazda |
|
|
|
キャッチコピー |
自由空間カペラワゴン |
|
|
|
|
・6代目 (E-GWEW系) 1999年~ |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
男には、いくつの顔があるのだろう。 |
|
 |
 |
 |
ザ・スーパー・ウイークエンド。 |
カペラワゴン、ニュースタイル。 |
Mazda |
|
|
|
キャッチコピー |
父を休む日。 |
THE SUPER WEEKEND |
CMソング |
タイム・アフター・タイム |
by mimi |
撮影車両 |
SX (ボディカラーはセイシェルグリーンメタリック) |
マツダINDEX |
カペラのCM |
トップに戻る |